15歳の寺子屋 みんなの論語塾

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

15歳の寺子屋 みんなの論語塾

ジュウゴサイノテラコヤミンナノロンゴジュク

豊かな未来のためには、なにが大切で、どう生きるべきか? 大人の世界へ踏み出していく少年少女たちへ、第一線で活躍する人生の先輩が贈る書き下ろしシリーズ「15歳の寺子屋」

心臓病と診断された高校2年生のときから、こども論語塾の講師になった現在まで、迷い悩む著者を支えたのが、『論語』の<徳は孤ならず、必ず隣有り>という一文だった。2500年も前の大思想家・孔子の言葉がなぜ、今を生きる私たちの心にもふかく響くのか。長い時間にさらされてもなお輝きを失わない言葉の力の秘密を探る。ともだちや親との人間関係に悩む人、将来に不安がある人、挫折しそうな人、そして理想の生き方を探す人……あらゆる人たちの心に効くスペシャルな言葉を、『論語』の中から見つけよう!


会輔堂

  • 前巻
  • 次巻

オンライン書店で購入する

書誌情報

紙版

発売日

2010年09月10日

ISBN

9784062163293

判型

四六

価格

定価:1,100円(本体1,000円)

ページ数

98ページ

電子版

発売日

2022年08月15日

JDCN

06A0000000000535993H

著者紹介

著: 安岡 定子(ヤスオカ サダコ)

1960年、東京都生まれ。二松学舎大学文学部中国文学科卒業。陽明学者・故安岡正篤の孫。現在、こども論語塾の講師として全国各地で定例講座を行い、子どもや保護者に『論語』の魅力を伝えている。著書に『心を育てるこども論語塾』『仕事と人生に効く 成果を出す人の実践・論語塾』『素顔の安岡正篤』などがある。公益財団法人郷学研修所・安岡正篤記念館理事長。

オンライン書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT

おすすめ記事

Now loading...